Welcome
ブログ
COLNAGO C64をオーバーホールしました。
フレームからコンポーネントを取り外し、洗浄。
ケーブル類、バーテープは交換。チェーンは洗浄し、再利用しました。
カーボン シートポスト には固着防止にMOTOREXのカーボンペーストを塗布しました。
艶消しパイプ/艶ありラグがカッコ良いフレームはヴィプロス クリーンイノベーターにてコーティング。
バーテープ はDEDAのプレーザに交換。
可愛いドット模様に目が行きますが、クッション性が高く、ロングライドに良さそうです。
バーテープでイメチェンした愛車で、冬もロングライドをお楽しみください。
CORRATEC DOLOMITI(ドロミテ)DISC納車準備中です!
光が当たるとラメがキラキラして、非常にカッコイイ1台です。
保証書にカラーを記入する欄があるので、カタログを確認すると‥
んん?WAVY?ネイビーじゃなくて…?
早速ネットで意味を検索。
「波の様に揺れ動く」
うーん、波の様に揺れ動いては無いですね(笑)
どうやら英語スラングで「イケてる」って意味もあるそうです。
うん、WAVY!
CORRATEC DOLOMITI DISC 105‥195,000円(税抜)
抜群のフィット感とグリップ力が素晴らしく、冬でも素手か半指グローブ…という手先の感覚重視の方に使って欲しいグローブ。
素材の柔らかさと厚さが絶妙で、ハンドルを握った感覚、シフトの感覚を損いません。
最高!
5bling グローブ…5,000円(税抜)〜
大学の自転車競技部に所属する選手の自転車のフレーム交換をしました。
フレームは、とある選手が乗っていたものを譲り受けたそうです。
大阪にお住まいでなかなか持ち込んでもらえないので、あちらでシフトケーブルを交換する際手こずらない様ライナーを通したのですが…フレーム内部に段差がある様でひと苦労!なんとか完了!
ライナーが入り口〜出口まで通りましたので、次回のケーブル交換時はスッと行けると思います。
魔改造感漂っていたデュラエース×アルテグラのクランクも、FC-R9100P(パワーメーター付クランク)に交換。
明日(12/3)発送でおそらく明後日(12/4)にはお手元に届くかと思います。
部活がんばってください!
バク走ブラザーズ(当店マスコットキャラ)のシール貼付。
剥いじゃ嫌よ⭐️
メリダのオールラウンド系フレームの最高峰、SCULTURA(スクルトゥーラ)8000-E組みました。
自転車競技部所属、高校生のバイクのフレーム交換になります。
コンポーネントは前のバイクからの移植です。
全く同じフレームを店長も持っていますが、フレーム重量790グラムから連想されるパリパリの乗り味ではなく、平地でペースを上げてもしっかりとフレームの芯を感じる踏み応えで、
上り、平地とも気持ちよく走ってくれます。クセのない、非常に乗りやすいフレームですね。
軽量リムブレーキの最高に研ぎ澄まされた走りを味わえるSCULTURA 8000-E、フレームセットも非常にわずかですがメーカー在庫ございます。
MERIDA SCULTURA 8000-E…319,000円(税別)カーボン シートポスト 、BB付属。