What's new

2022 / 01 / 29  18:29

WILIER Garda DISC(ガルダ ディスク)納車準備中です

86FBC101-E9E9-4768-BB84-A543E8A51662.jpeg

イタリアの名門ブランド、WILIER(ウィリエール)のガルダ ディスクを納車準備しております。
ホイールはアルテグラに変更。


3E93BB96-D06D-4554-B699-E6E44FD52FF0.jpeg

しなやかな乗り心地を予想させる扁平したシートステイ。
イエローの小さなブリッジがリアからの眺めにアクセントを加えています。

4BFA0A93-0AB0-40F2-BF3C-692C295C6AFB.jpeg


0C4FBFAF-AC67-410F-97A4-A8A7FAFEFDD8.jpeg

コンポーネントは新型のアルテグラを搭載。
作動スピードなどわかりやすい進化はもちろん、旧型ユーザーの方には1速増えた以上の進化が感じられるはずですよ。


E51AD3FF-D458-4ED1-9005-57EA19F949D8.jpeg

ガルダ ディスクはステムからケーブルフル内装。
ステム内部ではなく、カバーの中を通るので、ハンドルやハンドル高の変更は内装バイクの中ではユーザーフレンドリーです。

高級感のあるフレーム形状と、アクティブなカラーリングの印象が絶妙なバランスのWILIER Garda DISC。

一目惚れしてしまってもご安心ください。
WILIERはコンポーネントのグレードを注文時に選択できますので、将来的なアップグレードを見据えて
105コンポーネントを選択すれば、ご予算をぐっと抑えることも可能ですよ。

ご予約のバイクとなりますので、気になりましたらご相談くださいませ。

2022 / 01 / 28  14:06

オーバーホール(WILIER GTR)

あけましておめでとうございます。

1月は行く、2月は逃げる…と言われますが、1度もブログ更新することなく1月が行ってしまうところでした…
もう遅い!と言われても言います。

あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

ところで2022年は寅年。しかも36年に1度やってくる「五黄の寅(ごおうのとら)年」だそうです。
店長・佐々木も五黄の寅年生まれ、今年36歳でございます。

なんだか縁起が良さそうなエルカミーノ佐々木に、自転車のオーバーホールやらせてみませんか?笑

さて今回はWILIER  GTRのオーバーホール。

47282A2A-A53E-4796-BBBD-A90862746A72.jpeg

自転車からコンポーネントを取り外し、フレームを洗浄します。


64587724-20CB-4F5E-A9A5-D0C7E57CC0D1.jpeg

取り外した部品も洗浄。


A24E13E9-2996-4E4C-8F4F-A55DC24ADFF3.jpeg

外したネジ類も、頑張って綺麗にします。


32B93F97-06F2-4CC5-ACF5-68721F1E3DAD.jpeg

BB周りなどは、なかなか掃除するタイミングがありませんよね。
どこから入ったのか、砂やらごみが溜まりやすい場所でもあります。

今回ではありませんが、中から蜘蛛ちゃんが出てきたことがありびっくりしました。

20FCFF21-AA48-403A-B750-1E6543F7A95E.jpeg

A20014F5-D21C-49C3-A8B8-C18166EBB0D1.jpeg

部品をすべて取り付ける前に、コーティングを施します。

5084EBFF-4740-4822-878B-8AF2E69CC2A5.jpeg

完成しました。

5D256562-4A06-4069-9966-8B1FBC3A4E89.jpeg

バーテープはDEDA社のLOOPに。

F4A85CA3-452A-4142-98D0-7AAB1F21629E.jpeg

バーテープと同色のアルミ製バーエンドプラグも付属しています。

98CAC3DC-E379-4F95-B098-0D85E45FE152.jpeg

同じくDEDA社の「MONZA トップキャップ」も取り付けさせていただきました(赤いキャップの部分です)。

C86176A8-D912-4446-B4E0-E7BD75C29801.jpeg

ケーブル類も赤に。黒、白、赤、青…ご希望に応じて交換いたします。

チェーンは伸びていたので、今回は交換。スプロケット、チェーンリングは洗浄後、再利用いたしました。

1ヶ月ほど乗られましたら無料で再調整いたしますので、またお持ちください。


オーバーホール…22,000円(リムブレーキ車、税込)+交換部品代

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021 / 12 / 24  11:44

オーバーホール(COLNAGO V2-r)

F1FD91F5-B904-4A9D-84C2-8F2B1CEF2D6B.jpeg

COLNAGO V2-rのオーバーホールを承りました。
まずはフレームからパーツを取り外し、洗浄します。

DC7671D2-1071-47B5-ACA3-0F1D2BB0E613.jpeg

洗浄しました。

A83E33DB-CBA9-490A-90DA-8AFD96CAAE18.jpeg
7763BE0A-5070-4475-B45F-443752D66D45.jpeg

フレームも洗浄後、コーティングを施します。

2F1F132E-BC26-489F-9751-934CC8428383.jpeg

組み上がりました。
ボトルケージはひび割れがございましたのでご相談の上、交換いたしました。

バーテープは当店おすすめ、Fizik VENTOのレッドを巻いてます。

0F506F64-D89A-4A5C-98F3-34C6FA07446F.jpeg

4F9424C9-00F5-40E9-A676-FE080AE55C25.jpeg

ドライブトレインもリフレッシュした印象に。
チェーンはあまり伸びておりませんでしたので、洗浄して再利用しました。

しばらく乗られましたら、また無料点検にお持ちくださいね。
ありがとうございました。


オーバーホール…22,000円(リムブレーキ車)+交換部品代












2021 / 12 / 24  10:23

年末年始のお知らせ

リニューアルオープンからあっという間に年末を迎えてしまいました。

年末年始の休業

12/28(火・定休日)〜1/5(水)

とさせていただきます。

どうぞよろしくお願いいたします。

2021 / 12 / 18  18:09

ビッグプーリー取付

34AB44F0-5FC4-48A6-ABC2-98A07977A4CE.jpeg

 

一気に寒くなってきましたね。


そろそろ年末年始のサイクリングの計画を立てていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。

店長も組んだばかりのcannondale Supersixに乗るのを心待ちにしています(笑)


さて、今回はビッグプーリーのお取り付けを行いました。
カーボンドライジャパンの「V3 ハイブリッドセラミック」タイプ、レッドです。

「フルセラミックベアリング」タイプもあり、そちらは1,500-2,000kmに1度清掃・注油が必要です。

7D353B3E-0981-4488-8A6D-15BE024B77B4.jpeg

C91E4314-59CC-4E02-9B00-CDD1C2A64109.jpeg

「ハイブリッドセラミック」タイプでも、指で弾くと明らかに軽く回ってくれますよ。

56A17BDA-0D81-47DD-BD25-9BD9341E0F66.jpeg

取り付けました。
暗めのところでは黒っぽいのですが…

373C97C4-9B2D-4966-8B6D-E2FAECEAF4FA.jpeg

光が当たるとカーボン柄が綺麗なレッドに。
ケージは全6色ありますので、車体に合わせたカラーを選択できます。

どうしても乗るモチベーションが落ちがちな冬は、愛車をカスタムしてみるのも楽しいですよね。

V3 ビッグプーリーキット R91・R80 ハイブリッドセラミック レッド…49,500円 税込