Welcome
ブログ
みなさまこんにちは!
ブログサボリーノサイクル店長の佐々木です(笑)
最近思うのですが、グラデーション的に春になっていくことは殆どなくて、暖かい日だなあ→寒っ!の繰り返しで春になりますね。
明日からはまた、暖かくなるそうですよ。
このシーズンになると、ロードバイクデビューしよかなあ?て方がチラホラと…
今年も何人か、このヘンピな自転車店(笑)にご相談に来てくださいました。
みなさま気にされるのが、ロードバイクという趣味、果たして続くのか?っという点ですよね。
ウォーキングを始めるよりは初期投資もかかりますしね。
そもそもロードバイクの良さってなんだ?というと…
パソコン、スマホみんな持ってる世の中ですから、検索すればECOとか、健康的とか出ますよね。
個人的にはECOも健康もどうでも…笑
そんな後付けの理由は霞んでしまうほど、狂おしい魅力がロードバイクにはあるのです。
当たり障りのないロードバイクの良さ…はインターネット検索にお任せして、
今日は店長の個人的意見100%のロードバイクの楽しいところ6選、お伝えしようと思います。
ロードバイクを始めようかとお考えの方は、やっぱりYouTubeの方が参考になるなと思いながら、1%くらいでも興味を持っていただければ幸いです。
①オレ生きてる!を実感できる
心臓がドキドキするまで運動したのは、いつが最後ですか?
死ぬほど腹が減って、夢中でご飯を食べたのはいつですか?
昔お気に入りだったあの曲、最後に感動したのはいつですか?
ロードバイクに乗ってください。
カラダ、アタマの感覚が若返っていきます!
良い子は曲はお家で聴いてね!
②知らない人と、お酒も飲んでないのに仲良くなれる
サイクルイベントに出場してみてください。
買った自転車屋の走行会にでも出て、最低限のマナーさえ身につければ、脚力は気にしなくて大丈夫です。
自分に合ったカテゴリが見つかるはず。
スタートしてしまえば全員、同じゴールを目指す仲間・ライバル。
あれやこれや乗り越えてゴールした後は、テンションも最高!同じペースで頑張った人とぜひ話してみてください。
仲良くなりたい気持ちがあれば、盛り上がって仲良くなるハズです。
コロナめ…
③やたら遠いところまで行ける
パンク修理や補給食をとるタイミングを覚えれば、限界を決めるのは自分自身。
車だと高速道路を使う距離でも、自転車で行けるようになっちゃいます。
そして腹をすかせてたどり着いたご飯の美味しさといったら…!
ちなみに店長の1日の最長は300kmですが、この話題はロード乗り同士でするとマウンティング合戦となるのでタブーです(笑)
自転車で山を上る。
それだけなのですが、ヒルクライムはロードバイクの楽しいところの一つ。
自分にとって一番効率の良いケイデンス(クランクの回転数)を維持できる、一番重いギヤを身体と坂の斜度と相談しながら決めていく。
テンションに流されて少しでも無理をすれば必ずツケを払う、綱渡りのようなゲームです。
「頑張った感」とタイムが必ずしも比例しないのも、ヒルクライムの面白くて奥が深いところ。
スマホのGPS対応サイクリングアプリの普及で、峠でのタイム把握もお手軽になりました。
最先端のバイクも、ツルシの状態では、好みのポジションにチューニングされた型落ちバイクに勝つことはできません。
どのように体を動かす意識をするのが効率よく、少ない頑張りで結果(速度)が得られるのか。
その動きをするためにはハンドル、サドル、クリートの位置はどこが良いのか。
バシッとポジションが決まると面白いように自転車が進み、もはや快感。
そのため走れる人はポジション出しにかける時間や手間を惜しみません。
ネットで有象無象の意見に惑わされるよりも、まずは走ってみて改善したい点を見つけましょう。
自分のセンスを信じてポジションをいじり、トライ&エラーを繰り返しましょう。
速い人のマシンのポジションに絶対コレという共通点は見当たりませんが、「自信ありげ」なのは速い人にある程度共通してるかと。
自分の身長、体重、心肺能力には自分しかなれません。
自信を持ってポジション出しにチャレンジしましょう!
定期的にグループライドに参加すると、おかしなポジションになっても気付きやすいですよ。
もうポジションわけがわからないよ…と迷宮入りしたら、自転車屋に相談して当たり障りのないポジションに戻してもらいましょう。
究極のポジションは本人にしか出せませんが、70点くらいのポジションには戻せるかもしれません。
自転車いじりが不安な方も、お気軽に作業をご依頼ください。
⑥たまにはのんびり走ってみる
車と異なり、サングラスの枠くらいしか視界を遮るものはありません。
四季の雰囲気を視覚、嗅覚で感じながら、のんびり走ってみましょう。
気になる景色を見つけたら、停まって写真を撮っても良いですね。
飽きるまでのんびり走ったら…一生懸命走りましょう!そうそう、これぞロードバイク!まじ楽しい!
以上、パッと思いついた店長の「ロードバイク楽しいところ6選」でした(笑)
ロードバイクは乗り手の数だけ、楽しみ方、モチベーションがあると思います。
いろんな楽しみ方を見つけてくださいね。
こんにちは!
寒い日が続きますね。家の周りの雪が溶けないので自転車に乗れず、雪溶けたらどこ行こうかなあ…と、グーグルマップ廃人になりそうです。
さて今日は、先日入荷したSHEPHERD CITYの色違いのご紹介!
今回は【グロスチタンシルバー】です。
こちらの自転車に乗られるなら、スタイリングはホワイトやブラック、ブルー系の服がおすすめですお客様(何で急にオシャレに詳しくなったかって?Ritewayブランドサイトに書いてあったんです…)。
ピカピカのヘッドパーツ。
もしこの自転車を買ったなら、乗るばっかりじゃなく、磨いてやってくださいね。
ハンドルまでの距離も遠すぎず、初めてのスポーツサイクルにも安心。
これまたピカピカのリム!
自転車のことを「銀輪」と言ったりしますが、最近は黒リムが多くて、銀輪はめっきり少なくなりました。
これぞ銀輪!ちなみに職人さんが一本ずつ手でポリッシュ加工をしているそう。
ハリと柔らかさが絶妙なサドル。例えをいくつか思いつきましたが、おっさんの僕がいうと気持ちが悪いのでやめておきます。
この柔らかさのために3層構造になっています。
キックスタンド、ペダルも標準装備です。
こちらのSHEPHERD CITYは在庫車ですので、お気軽にご来店のうえ、ご覧になってください。
え、今回のブログ、ほとんど前回のコピペじゃないかって?
ばれましたか…笑
Riteway SHEPHERD CITY…57,800円(税抜)
あけましておめでとうございます!
…あけましておめでとうございますって、1月15日まで言ってイイみたいですね。
さて、今日はクロスバイクのご紹介です!
Riteway(ライトウェイ)のSHEPHERD CITY(シェファード シティ)入荷しました。
スポーツ自転車あるあるのブランドロゴ主張がない、シンプルなクロスバイクです。
直線基調のフレーム、グロスネイビーの色合いも綺麗です。
こちらの自転車に乗られるなら、スタイリングはホワイト、明るいブルー、ベージュなどの服がおすすめですよお客様(何で急にオシャレに詳しくなったかって?Ritewayブランドサイトに書いてあったんです…)。
ピカピカのヘッドパーツ。
もしこの自転車を買ったなら、乗るばっかりじゃなく、磨いてやってくださいね。
ハンドルまでの距離も遠すぎず、初めてのスポーツサイクルにも安心。
これまたピカピカのリム!
自転車のことを「銀輪」と言ったりしますが、最近は黒リムが多くて、銀輪はめっきり少なくなりました。
これぞ銀輪!ちなみに職人さんが一本ずつ手でポリッシュ加工をしているそう。
ハリと柔らかさが絶妙なサドル。例えをいくつか思いつきましたが、おっさんの僕がいうと気持ちが悪いのでやめておきます。
この柔らかさのために3層構造になっています。
キックスタンド、ペダルも標準装備です。
こちらのSHEPHERD CITYは在庫車ですので、お気軽にご来店のうえ、ご覧になってください。
Riteway SHEPHERD CITY…57,800円(税抜)
いつもご来店いただきまして、誠にありがとうございます。
弊店の営業カレンダーの通り、
12/27(日)-1/5(火)
を休業とさせていただきます。
明日(12/25)も14:30からの営業となっておりますので、ご確認くださいませ。
メリークリスマス!!皆さまこんにちは。
サンタさん
いつもは社会で
トナカイさ(字余り)
クリスマスという晴れ舞台以外は馬車馬のように働く、世のサンタさんを表した秀逸な俳句だと思うのですが…いかがでしょうか?今朝、ローラー台に乗りながら思いつきました。
さて今日は世のため、人のため、自分のため!走り回るサンタさん(?)におすすめの、モチベアップなGARMIN EDGEシリーズのご紹介!
こちらはGPS内蔵のサイクルコンピューターで、スマホとペアリングしておけば走ったコースも記録されますし、転倒検出機能でコケた時に登録した連絡先に連絡してくれる機能もあり…
おすすめのサイクルコンピューターです。
GARMIN EDGE 130PLUS…20,800円(+税)俳句良かったよと言ってくだされば10%オフ(12/24,12/25限定)
・軽いGPSサイクルコンピューターが欲しい方はコレ!(33グラム)
GARMIN EDGE 530…37,800円(+税)俳句良かったよと言ってくだされば10%オフ(12/24,12/25限定)
・長時間駆動バッテリー(最大20時間)
・大きな画面にいろいろ表示させたい方はコレ!
・日本詳細道路地図を利用したナビ機能つき
いずれも店頭在庫ございます。
最近、古いGPSサイクルコンピューターの電池すぐ無くなるな…という方。
新しいの買いましょう(笑)
それでは皆さま、良いクリスマスを!