What's new
オーバーホール(WILIER GTR)
あけましておめでとうございます。
1月は行く、2月は逃げる…と言われますが、1度もブログ更新することなく1月が行ってしまうところでした…
もう遅い!と言われても言います。
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
ところで2022年は寅年。しかも36年に1度やってくる「五黄の寅(ごおうのとら)年」だそうです。
店長・佐々木も五黄の寅年生まれ、今年36歳でございます。
なんだか縁起が良さそうなエルカミーノ佐々木に、自転車のオーバーホールやらせてみませんか?笑
さて今回はWILIER GTRのオーバーホール。
自転車からコンポーネントを取り外し、フレームを洗浄します。
取り外した部品も洗浄。
外したネジ類も、頑張って綺麗にします。
BB周りなどは、なかなか掃除するタイミングがありませんよね。
どこから入ったのか、砂やらごみが溜まりやすい場所でもあります。
今回ではありませんが、中から蜘蛛ちゃんが出てきたことがありびっくりしました。
部品をすべて取り付ける前に、コーティングを施します。
完成しました。
バーテープはDEDA社のLOOPに。
バーテープと同色のアルミ製バーエンドプラグも付属しています。
同じくDEDA社の「MONZA トップキャップ」も取り付けさせていただきました(赤いキャップの部分です)。
ケーブル類も赤に。黒、白、赤、青…ご希望に応じて交換いたします。
チェーンは伸びていたので、今回は交換。スプロケット、チェーンリングは洗浄後、再利用いたしました。
1ヶ月ほど乗られましたら無料で再調整いたしますので、またお持ちください。
オーバーホール…22,000円(リムブレーキ車、税込)+交換部品代
ビッグプーリー取付
一気に寒くなってきましたね。
そろそろ年末年始のサイクリングの計画を立てていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
店長も組んだばかりのcannondale Supersixに乗るのを心待ちにしています(笑)
さて、今回はビッグプーリーのお取り付けを行いました。
カーボンドライジャパンの「V3 ハイブリッドセラミック」タイプ、レッドです。
「フルセラミックベアリング」タイプもあり、そちらは1,500-2,000kmに1度清掃・注油が必要です。
「ハイブリッドセラミック」タイプでも、指で弾くと明らかに軽く回ってくれますよ。
取り付けました。
暗めのところでは黒っぽいのですが…
光が当たるとカーボン柄が綺麗なレッドに。
ケージは全6色ありますので、車体に合わせたカラーを選択できます。
どうしても乗るモチベーションが落ちがちな冬は、愛車をカスタムしてみるのも楽しいですよね。
V3 ビッグプーリーキット R91・R80 ハイブリッドセラミック レッド…49,500円 税込