What’s New
令和の入門ロードバイク!DOLOMITI DISC

こんにちは!
今日はディスクブレーキロード「CORRATEC DOLOMITI DISC」のご紹介。
入門ロードバイクと呼ばれる価格帯のバイクは、各メーカーまさに激戦区…コストカットの犠牲になりがちなのがブレーキ。
とりあえず入門ロードバイクを買ったけど、ブレーキレバーが硬くて下り坂が苦手に…
そんな入門ロードバイクとは平成でオサラバです!こちらのDOLOMITI DISCは入門バイクとして許容範囲内の195,000円(税抜)ながら、105の油圧ディスクブレーキを採用した高コスパモデル!
軽いタッチで軽快に変速するディレーラーと、少ない握力でもしっかり減速可能な油圧ディスクブレーキを装備しています。
軽い力で変速操作やブレーキングが行えるのは上級者の自転車には当たり前ですが、本当はロードバイクに慣れていない初心者のロードバイクにこそ欲しい装備。
通常のブレーキのタイプと比較して4-5万円プラスするだけでこの乗りやすさは圧倒的にお買い得です。
ロード歴が長いベテランライダーが乗ると「俺がロードバイク始めた頃は、下り坂が大変だった。あれは寒い日の◯◯峠…」と昔話をしたくなる事でしょう(笑)
春からロードバイクデビューをお考えの方は、ぜひこちらの「CORRATEC DOLOMITI DISC」もご検討ください。
【3/22まで!】COLNAGOお得なプリマベーラ2020キャンペーン

こんにちは!
カーボンバイクとしてはお求めやすい価格(249,000円、税抜)ながら、走って良し、眺めて良しの大満足モデル「COLNAGO C-RS105」が
3/22までの「プリマベーラ2020キャンペーン」でさらにパワーアップ!
なんと25,000円相当の下記オプションがどれか一つ、無料でついてきます。
①SHIMANO DURA-ACEペダル
②LOOK KEO BLADEペダル
③LEZYNE MEGA GPSサイクルコンピュータ
④LEZYNE MEGA C GPSサイクルコンピュータ
なんとも太っ腹なキャンペーンです。キャンペーンが無くとも、当店でC-RSをお買い上げ頂いたお客様にはレース派からのんびり派まで、ご満足の声を頂戴しております!
そんなC-RSにこのキャンペーンはかなりすごい…
当店にもC-RS105現車(ホワイト)ございますので、お気軽にご覧になってください。
この機会に、ワクワクする1台を手に入れて、春(プリマベーラ)を楽しく過ごしましょう!
テールライトのズレハラ防止に!RM-1ブラケット

こんにちは!
朝夕、割と走れる気温になってきたこともあり、薄暮時間帯にグループライドをされる方も増えてくるのではないでしょうか。
そんな時に欠かせないのがテールライト。近年は小型で明るく、ゴムバンドでかんたんに取り付けられるものが多いです。
ゴムバンドでかんたん取付!
ですが、発光パターンを変更等、手探りでスイッチ操作すると…
簡単に角度がズレるんですね…
後続のライダーが左右対称マニアや几帳面タイプなら大変…気になって気になって前方への注意が散漫に…
これはもうズレハラ(ズレ・ハラスメント)です(笑)
そんなズレハラを予防してくれるのが、CATEYEのRM-1ブラケット!(もちろんCATEYE用です)
このようにサドルレールにガッチリ固定!!
ゆすってもビクともしません。
スイッチ操作時、ズレないようにおそるおそる操作していた方はもちろん、
いつもグループライドでズレているアイツ…へのプレゼントにいかがでしょうか(笑)
CATEYE RM-1ブラケット…1,000円(税抜)
ホイールの重量バランス、調整いたします

1,500円/本でホイールの重量バランス調整いたします。
いえ、結構前からやっており、リピーターになってくださっているお客様もいらっしゃるのですが…ご利用者が少なく、
ホイールバランス調整機(定価約5万円)のモトがいつまで経っても取れないので、しつこく告知です(笑)
このようにハブに超高性能ベアリング付きのシャフトを差し込み、現状のホイールバランスを探ります。
超高性能ベアリングのおかげで、あまり回転のよろしくないホイールでも、いちばん軽い場所がいちばん上にきます。
重量バランスが軽い場所にオモリをつけ、反対側(重いところ)と釣り合う重さを試して行きます(地味…)
オモリはこんな感じです。カッコ良くはありませんが、回ったら見えませんね(笑)
バランス調整する前は整備台で回すとグワングワンしていたホイールも、ブレずにビッシと安定して回るようになります。
(5万円…)